苦手なボレーを克服しよう!ボレーが上達する方法をご紹介します!

アフィリエイト広告を利用しています。
スポーツ

テニスを始めたころすごく楽しくてのめり込んでしまったんだけど、しばらくすると大きな壁に当たりませんか?

そう、ボレーです!多くの人にとってこれが最初の壁なんじゃないかなって思います。

実際私もなんで出来ないんだろうって悩みました。

でも練習してスクール通ってまた練習して少しづつ「今まで出来なかった事が出来るようになってくる」とテニスがさらに楽しくなってきます。

もっとも私は今もなかなか上達せずに苦しんでいる一人ではありますが。

今回は初心者・初級者むけになるべくわかりやすく書いていきますので、是非一緒に上達していきましょう。

なぜボレーが必要なのか?

まずはボレーの役割を簡単に説明します。

中にはラリーが楽しくてボレーなんて必要ないよって方がいてると思います。

私は極論それでもいいと思います。だって本人が楽しい事が一番です。

ただこれだけは言わせていただくと、ボレーがが出来ると絶対今よりもさらにテニスが楽しくなります。

ボレーの役割はシングルスもダブルス大差はないんですが、少しだけ違うところもあります。

ここではダブルスを中心にするのですが、必要性に応じてシングルスにも少し触れておきます。

シングルスでのボレーは?

シングルスの場合は基本前衛がいないのでラリーで相手を振ってウイナーとったりやエラーを誘います。

ただ草テニスなんかでは同じくらいのレベルの相手とよくあたります。

もしくはスライスで返すだけだったり威力はないけど全然ミスしてくれない相手だったり。

そうなるとラリーだけではなかなかか勝負がつきません。

そんな時にボレーが有効です。

例えばサーブ&ボレーを1つ決めてれば相手も簡単にはリターン出来なくなります。

また相手に自分がボレーが苦手だと思われれば逆にドロップで前におびき出されてポイントを奪われてしまいます。

こういった局面を打開するためにもシングルスでもボレーは必要になってきます。

要はボレーも出来るぞって相手に思わせる事で相手に考えさせることになり、試合を有利に進めることができます。

ダブルスでのボレーは?

さてダブルスでのボレーですが、シングルスとの一番の違いは攻撃的ボレーじゃないかなと思います。

ダブルスでは常に味方に前衛がいてます。

前衛が動くことによって相手にプレッシャーを与えれるしポーチでポイントも取れます。

逆に前衛が動かなければ相手後衛はノンプレッシャーでどんどん攻めてきます。

前衛の動きがとても重要になってきます。もう一つダブルスでは平行陣で戦う事がとても優位です。

平行陣が相手だと少しでも甘いボールを返球すれば叩かれてポイント取られます。

また早いボールを打てば打つほど早く自分にボールが返ってくるので対応出来なくなります。

かと言って緩く打って少しでも甘くなれば前衛のポーチの餌食になってしまうし、平行陣は本当に有効な作戦です。

出来れば平行陣で主導権を握って戦っていけるようになりたいですね。

ボレーの基本姿勢

それではボレーの基本部分になります。

今回はフォアボレーに限定して記入していきます。

基本部分は左右の違いくらいでほぼ同じになります。

ではまずラケットは身体の正面で足幅は肩幅くらいです。

少し身体からラケットを離した方がボールへの対応がしやすくなります。

ラケットの高さはグリップが自分の胸の高さくらいがベストです。

そして軽く膝を曲げて力を抜いてリラックスしましょう。

以上が準備段階です。

フォアボレーの動作

次はボールが自分の右側(右利きの場合)へ飛んできた時の動作です。

まずしっかりとボールを見るのは基本中の基本です。

ラケットの持ち方はコンチネンタルグリップです。

いわゆる包丁持ちで親指と人差し指の間のVになっているところが持った時に真ん中にくるように握ってください。

そして両足のつま先をすばやく右側へむけましょう。そうすれば自然と身体がフォア側をむきます。

その勢いで腰がしっかりとフォア側へねじれているのを確認しましょう。

後はボールの高さにラケットをセットしていきます。

そのまま打ちたい方向へ左足を出していき、しっかりボールをとらえましょう。

その時に注意したい点があります。

  • ラケットヘッドを立てる
  • ラケットを振らない
  • 極力上半身を使わない

という事です。

ラケットは45度~60度くらいに立てて手首がぐらつかないようにしてください。

こことても重要です。

個人的には90度くらいの気持ちで打てばちょうどいいくらいの角度になるんじゃないかと思います。

手首は固定して決してラケットは振らずに足で打つイメージです。

力を入れるのはインパクトの瞬間だけでOKです。

そしてインパクトのの瞬間からグリップエンドからラケットと軽く下へ引いていく事でしっかりとしたスライス回転をかける事が出来ます。

左足の着地から身体の重心移動がしっかり出来ていればその後右足が地面を擦るように身体についてきます。ここまでがボレーの一連の流れになります。

3つのボレーをレベルアップ

さて先ほどラケットをボールの高さにあわせてインパクトしていくと書きましたが、高さの違う3つのボレーについて簡単に解説していきたいと思います。

ローボレー

腰から下の低いボールのボレーです。

ダブルスで一番機会が多いボレーはローボレーだと思います。

なぜなら相手もボレーでポイントを決められたくないので足元へボールを落とそうとするからです。

ボールがラケットよりも低い位置にあるのでとても難しいボレーになるのですが、ここでもラケットヘッドは立てる事を意識してください。

手首より下にあるボールに対してどうやってラケットを立てるかというと膝を使う事です。

正確には膝を曲げて低い姿勢を作ってラケットを立てた状態でボールの下へすべりこませます。

そしてそのままグリップエンド側へラケットを引いてください。

スライスのかかったきれいなボールが山なりでネットを超えていきます。

ミドルボレー

肩くらいのボールでチャンスボールになることが多いです。

ラケットヘッドをしっかりたてて足で打つようにしましょう。

ただ意識としては初心・初球のうちはローボレーと同じ意識で打つことをおすすめします。

チャンスボールが来たらつい力んでしまってミスにつながります。

それよりもしっかりスライス回転をかけていきましょう。

ハイボレー

高い打点で打つボールは目線が合わせにくくて意外と難しくミスのしやすいボレーです。

コツはなるべく早くに身体を動かしてラケットヘッドを立てて打てる場所へ移動する事です。

ここで注意したいポイントは決して大股にならない事です。

なるべく細かなステップで移動すればスムーズにボレーの体制に入ることが出来ます。

あとは手首を使わずにインパクトしてください。

そしてここでも1つコツがあって絶対に「振らない」事です。もう少し言うと「インパクトでとめる」くらいの意識です。

足がボールへ向かっていればそれだけで自然と強いボールが打てます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はフォアボレー中心に書きましたがいつか機会があればバックボレーについても書いてみたいなと思います。

問題は私自身がバックボレーが超下手な事なんですが。。。

でも、だからこそ思いを共感できるかもしれないなと思っています。

また今回ボレーの種類には書かなかったのですが他にもハーフボレーやドロップボレーなどもっと高度なボレーも試合で使う事が出来ればグンと有利に試合を進める事が出来ます。

是非一緒に上手くなっていきましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました