堺【ハーベストの丘】でゴーカートに乗ろう!アクセスはこちら!

おでかけ

週末子供と一緒にお出かけしたいんだけど大阪でどこかおすすめないですか?

それならハーベストの丘が魅力的ですよ

大阪で子供と一緒に楽しく遊びたいけどどこか良いとこないかな。

コロナ禍なのでであまり人が密集していないところに行きたいな。

お休みは家族で少しゆっくりしたいけどどこかいいとこないかな。

そんな風に思う時ないですか?

実はそう思っている方にご紹介したい場所があります。

大阪の堺市にある「緑のミュージアム ハーベストの丘」です。

なぜならここは35万m2という広大な敷地の中で子供と一緒にいろんな体験が出来る施設です。

楽しすぎて私はここ1年で3回も行ってしまいました。

正確には子供の要望ですが^^

この記事を読むとここ「ハーベストの丘」の魅力を十分に知ることが出来ます。

ハーベストの丘へのアクセス

まずはハーベストの丘へのアクセス。公共の交通機関でもいけますが、場所的に車でいくのがおすすめです。

高速道路の阪和自動車道の「堺IC」を出て最初の交差点を左折してあとはひたすら真っすぐです。

最初は飲食店などたくさん並んでいますが、だんだんとお店が減ってきて田舎道っぽくなってきます。

7kmほど進むと「ハーベストの丘前」という交差点が出てくるのでこの信号を左折するとすぐに駐車場の入り口が見えてきます。

ほんとに簡単なのですぐに到着出来ますよ。

駐車場もすごく広くて1800台分も駐車可能でしかも無料なのでほんとに車が便利です。

念のため公共交通機関も調べてみました。南海「難波駅」より高野線経由で泉北高速の「泉ヶ丘駅」下車でここからバスに乗り換えます。

バスターミナル6番乗り場から「ハーベストの丘」行きが出ており、約20分で到着します。

ここが良かったと思うところ

それでは実際に行ってみてよかったなと思うところを3つに絞ってご紹介させていただきます。

ほぼ屋外であそべる

屋外の施設が非常に多くて密になりにくいのが非常に助かります。

人が多いとやはりコロナが気になってしまう方も多いんじゃないでしょうか? 

「ハーベストの丘」は敷地も広くて土日でもそこまで人が多くはならないみたいなんですが、それでも時間帯や人気施設だとどうしても人が集まってしまいます。

ですが、アスレチックやシルバニアパークにゴーカートなど外で遊べる施設が多くそこまで気にせずに楽しめるんじゃないかなと思います。

エリアが分かれている

エリアが分かれているって当たり前だと思うんですが、ここではど真ん中で吊り橋(っぽく見えたんですが)で分かれています。

遊びの施設と動物の施設といった具合でしょうか。

いろんな施設で遊んだ後、動物コーナーへ行くとまるで別の場所のように感じて2度楽しめた気分になります。

動物コーナーから自分が今までいた場所を遠くから眺めるとすごく広い場所を移動してきたのが実感できて驚きます。

体験型のコーナーがたくさん

親子で何か作ったり一緒に楽しめるような施設が多くて楽しめます。

例えば貝殻やミニチュアの動物を使ってジュエルキャンドルを作ってみたり、ハニワを作ってみたり。

ハニワと言えば堺は世界遺産の「百舌鳥・古市古墳群」もありましたね。

あと「ツリーイング」と言ってロープを使った木登り体験もやってました。

資料見たら対象は「小学生以上」とありましたが、私が見た時は明らかに全員小学生だったと思います。

興味あったのですが。。。

おすすめコーナー

いくつか子供と一緒で楽しかった施設をご紹介させていただきます。

昆虫爬虫類館

園内入ってすぐあります。いろんな生き物と触れ合う事が出来ます。

ヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタを手に乗せたり。

イグアナなでなで触れたりもあったのですが、あらためてイグアナってこんなに大きいのかと思いました。

一番の体験は蛇を肩に回しての写真撮影でした。

コーンスネークという白くて中型の蛇を肩に乗せられて写真撮っていいですよーって。

周りの子供達が逃げまくってました。


昆虫 新版 (学研の図鑑LIVE(ライブ))

ゴーカート

2人乗りで1周850メートルのコースを駆け抜けます。

エンジン音とガソリンのにおいがすごく本格的に思えて興奮しました。

最初は細い下り坂を駆け抜けていきます。

長い坂道で途中コースがよく見えます。

道が細いので気を付けないとぶつかりそうになります。

本格的なヘアピンとかもあってハンドル全開で左へきってちょっと焦ったりもしました。

親子で楽しんでる姿をたくさんみかけましたよ。

観覧車

そんなに大きなものではないのですが、それでもこの「ハーベストの丘」すべてを見渡すことが出来ます。

地上36メートルまでのぼるのでそれなりに怖いです。

上から見えるもので印象に残るものが「シルバニアパーク」です。

上空から赤い屋根のおうちやお城なんかが見えたりしてとてもきれいでした。


シルバニアファミリー おうち 【赤い屋根の大きなお家】 ハー51

まとめ

他にもたくさん楽しい場所があって子供たちが喜んでくれること間違いありません。

あと、ついでに言うなら大人も十分楽しめます。

例えばヤギやカピバラへのえさやり体験なんかも面白かったです。

すごい勢いで寄ってくるので一瞬で終わってしまうのですが。

シルバニアパークは女の子なら超絶にテンション上がると思います。

あと、施設ではないのですが、エリアとエリアをつなぐ橋が異様に揺れるので怖いけどちょっと楽しいです。

是非一度足を運んで子供達と一日満喫してみてください。

飲み物もお忘れなくご持参ください。


サーモス 水筒 真空断熱スポーツボトル 1L ブラックバレンシア 保冷専用 FHT-1002F BKV

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿お出かけスポットへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました