大阪万博2025のホテルは高い?おすすめの穴場ホテルをご紹介!

アフィリエイト広告を利用しています。
おでかけ

2025年に開催される大阪万博へ行くなら穴場のホテルを知りたくないですか?

「せっかく行くなら泊まりがけで楽しみたいけど、大阪市内のホテルは高いしどこも混雑してそう…」そんな不安ありませんか?

実は大阪万博の会場からアクセスしやすいのに、意外と知られていないおすすめの穴場ホテルがあるんです!

それが大阪府東大阪市にある大阪メトロ長田駅周辺にあるホテルです。

今回は超穴場ホテルをご案内します!

主要エリアから少し離れているため、ホテル料金も比較的リーズナブルでゆったり過ごせるのが魅力です。

しかも乗り換えなしで万博会場の夢洲駅まで行けてアクセスも抜群だから2025年の大阪万博観光にはぴったりの拠点になります。

この記事ではそんな「おすすめの穴場」と呼べるホテルを厳選してご紹介します。

大阪万博2025をより快適にかつお得に楽しむためのヒントをお届けします!

大阪万博2025のホテルが高騰する理由

まずは簡単ではありますが、大阪万博の基本情報と大阪のホテルが高騰する理由をご説明します。

大阪万博の基本情報と来場者数予測

大阪万博2025は、2025年4月13日から10月13日までの6ヶ月間にわたって開催されます。

会場は大阪湾にある人工島の夢洲(ゆめしま)です。

万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、期間中は国内外から約2,800万人の来場が見込まれています。

  • 開催場所 夢洲
  • 最寄り行 大阪メトロ中央線 夢洲駅
  • 開場時間 9:00~22:00
    (パビリオンは10:00~21:00)

なぜホテルが高くなるのか?

大阪万博に限らず大規模イベントでは、宿泊施設の需要が急増します。

需要が増えて供給が足りなくなると、ホテルの料金が上がるのは自然な流れです。

需要と供給の差で価格は決まります

たとえば2019年のG20大阪サミットや2021年の東京オリンピックの際も、会場周辺のホテル料金は通常の1.5倍〜2倍に跳ね上がりました。

今回の大阪万博でも世界中から人が集まってくるため、同様にホテルの価格が上昇しています。

万博へアクセス良好!穴場な「東大阪・長田駅」

なぜ大阪メトロの「長田駅」が大阪万博へ行くのに超穴場エリアになるのでしょうか?その理由を今からご紹介させていただきます。

大阪メトロ中央線で夢洲まで1本!

長田駅(大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線)は万博会場である夢洲へのアクセスが抜群です。

中央線の延伸により、大阪メトロ長田駅から夢洲駅まで乗り換えなしで約30〜35分で到着します。

乗り換えなしでいけるのは便利ですね

夢洲から大阪市内を突き抜けて隣の東大阪市まで来てるにも関わらず直通乗り換えなしで行けるってすごいメリットじゃないですか?

乗り換えで迷って疲れたりしなければ、その分万博で思いっきり楽しめるんじゃないでしょうか?

しかもこの長田駅はこの春のダイヤ改正で始発列車が多いんです。

うまくいけば長田駅から座ったまま夢洲駅まで行けてしまう可能性もあります。

座ることが出来て乗り換えなしなら万全の状態で万博にのぞめますよね。

都心の混雑を避けつつ、スムーズに会場へ行けるおすすめの穴場エリアというわけです。

宿泊費が安く、混雑も少ない穴場エリア

大阪メトロ長田駅周辺は梅田やなんばなどの大阪市中心部と比べてホテル料金が比較的リーズナブルです。

大阪市内よりずいぶん安いですよ

また東大阪市は観光地としての混雑も少なく、特に長田エリアは駅前は発展しているのですが、意外と人が少なくて夜は静かに過ごすことが出来ます。

駅前が発展しているエリア

大阪メトロの各駅は市内中心部から東の方へ進むと駅前に何もお店がない駅が多いんです。

その中で長田駅だけは特別で駅前にフレスポという商業施設があって買い物や飲食出来るお店が多く揃っています。

スーパーのライフやサイゼリア、和食さとなど多くのお店が入っています。

またその他にも牛丼屋やカレー屋さんなどご飯食べれるお店がたくさんあってとても便利です。

大阪万博におすすめ!長田駅周辺の穴場ホテル3選

ここでは、「夢洲までのアクセスが良い」「1泊1万円前後」「口コミ評価が高い」といった基準で選んだ、長田駅周辺のおすすめ穴場ホテルをご紹介します。

リッチモンドホテル東大阪

静かに過ごせる東大阪で、心地よい滞在を叶えるホテル

大阪万博の拠点におすすめなのが「リッチモンドホテル東大阪」です。

混雑を避けつつも万博会場をはじめ、大阪市内までのアクセスは良好で観光にもビジネスにも便利な立地が魅力です。

客室には広々としたデスクがあり、パソコン作業や読書も快適です。

もちろんインターネットも無料でWi-Fiと有線接続の両方に対応しています。

全室にシモンズ製のベッドを採用しており、お休み時には疲れを癒す深い眠りをサポートしてくれます。

清潔感あふれるデュベスタイルの寝具で、ホテル滞在とは思えない心地よさが味わえます。

朝食は和洋豊富なバイキング形です。

焼きたてパンや旬の惣菜、デザートまでバリエーション豊かで、朝からちょっと贅沢な時間が過ごせます。

おもてなしの心が行き届いたサービスと、落ち着いた空間で満足度の高い滞在を実現できます。

【楽天トラベル】リッチモンドホテル東大阪のご予約はこちら!

リッチモンドホテル東大阪の概要
  • 住所
    東大阪市長田中1-3-16 <mapはこちら>
  • アクセス
    大阪メトロ長田駅1番出口徒歩約2分
  • 電話番号
    06-6785-3333
  • IN 14:00 OUT 11:00
  • 駐車場 有

ホテルウイングインターナショナルセレクト東大阪

デザイン性と機能性を兼ね備えた東大阪のスタイリッシュホテル

大阪万博を快適に楽しむなら「ホテルウイングインターナショナルセレクト東大阪」も見逃せません。

地下鉄中央線「長田駅」から徒歩すぐの好立地で、会場や市内へのアクセスも乗り換えなしでスムーズです。

館内は“ものづくりの街・東大阪”をテーマにした個性的なデザインが魅力で、旅の気分を盛り上げてくれます。

客室はシンプルながらも使い勝手が良く、全室にWi-Fi完備でビジネス利用にも最適です。

女性に嬉しいアメニティも充実しており、急な宿泊や連泊でも安心して過ごせます。

朝食は地元の味を取り入れた和洋ブッフェスタイルです。

野菜中心のヘルシーメニューや焼き立てパンなどが好評です。

リーズナブルな価格帯ながら細やかなサービスと快適な空間が整った、穴場的なホテルとしておすすめです。

【楽天トラベル】ホテルウイングインターナショナルセレクト東大阪のご予約はこちら!

ホテルウイングインターナショナルセレクト東大阪の概要
  • 住所
    東大阪市長田東2-1-2 <mapはこちら>
  • アクセス
    大阪メトロ長田駅3番出口目の前
  • 電話番号
    06-7709-9088
  • IN 15:00 OUT 11:00
  • 駐車場 有

ザ・セレクトン東大阪長田駅前

アクセス抜群&コスパ良好!快適な滞在が叶う東大阪の注目ホテル

大阪万博へのアクセスを重視するなら、「ザ・セレクトン東大阪長田駅前」も見逃せないホテルです。

大阪メトロ中央線「長田駅」から徒歩すぐ、万博会場へも乗り換えなしで行ける利便性の高さが魅力です。

館内はモダンで清潔感があり、落ち着いた雰囲気の客室はゆっくりと疲れを癒すのにぴったりです。

全室に無料Wi-Fi、空気清浄機、加湿器などが備えられており、出張や観光どちらのニーズにも応えてくれます。

朝食は和洋を取り揃えたビュッフェ形式で、栄養バランスに配慮したメニューが好評です。

日常を忘れてリラックスできる環境でありながら、価格帯は非常にリーズナブルなのも嬉しいポイント。

混雑を避けつつ快適に過ごしたい方にぴったりの、万博会場へ行くには絶好の穴場ホテルです。

【楽天トラベル】ザ・セレクトン東大阪のご予約はこちら!

ザ・セレクトン東大阪の概要
  • 住所
    東大阪市長田東2-4-50 <mapはこちら>
  • アクセス
    大阪メトロ長田駅3番出口徒歩約2分
  • 電話番号
    06-6732-8815
  • IN 15:00 OUT 10:00
  • 駐車場 無

長田駅周辺で宿泊するメリットと注意点

長田駅周辺で宿泊するメリットはこちらです。

メリット

  • 【料金が安い】…市内中心部よりも1泊あたり2,000〜4,000円安いケースもあります。
  • 【アクセス良好】…中央線1本で会場へ直行出来ます。乗り換えなし座れる可能性もあり。
  • 【混雑が少ない】…落ち着いて滞在できる環境です。

注意点

  • 【夜遅い時間は静か】…繁華街ではないため、飲食店はやや少なめ
  • 【ホテルの数が限られる】…ホテル自体が少ないので早めの予約がカギです!

まとめ

大阪万博2025の開催中、ホテルは確かに高騰していますが、探せばまだまだおすすめの穴場ホテルはあります。

とくに東大阪・長田駅周辺は会場へのアクセスもよく、大阪市内に比べると宿泊費もかなりリーズナブルです。

知る人ぞ知る、まさに大阪万博向けの穴場スポットです。

「ホテル難民」になる前にぜひ早めのチェック&予約をお願いします!

この記事が皆さんの楽しい万博体験のサポートになれば嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿お出かけスポットへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました