西国三十三所巡礼!大阪府の西国二十二番総持寺へのアクセスはこちら!

アフィリエイト広告を利用しています。
おでかけ

西国三十三所巡礼を始めたいんだけど

初心者でもお参りしやすいところって

どこか知ってますか?

それなら総持寺がおすすめです!

駅から近くて大阪や京都からも

電車一本で行くことが出来るの!

関西でお参り出来るところって多いんですけど、どこも混んでるイメージないですか?

実は大阪にちょっと穴場のお寺があるんです。

しかも西国三十三所のうちの一つなので有名なお寺です。

西国三十三所巡礼の旅をされてる方ならもちろんご存じかと思いますが、先日大阪府茨木市にある総持寺へ参拝に行ってきました。

西国二十二番札所にあたり、古くは平安時代より多くの巡礼の方々が参拝されているお寺です。

簡単ではありますがご紹介させていただきます。

西国三十三所巡礼とは

観音巡礼の一つで日本で最も古い巡礼の一つとされています。

近畿2府4県プラス岐阜で1件の三十三所になります。

この三十三所の観音菩薩を巡礼参拝するとこの世界で犯した罪が消滅すると言われており、現在でも多くの参拝者が訪れています。

なんだかとっても神秘めいていますね。

総持寺へのアクセス

アクセスはいたって簡単です。

最寄り駅はJR京都線の「JR総持寺」駅か阪急京都線の「総持寺」駅になります。

どちらの駅もJR「大阪」駅もしくは阪急「梅田」駅から乗り換えなしで行けます。

ただどちらも普通しか止まりませんので気を付けてください。

私は阪急「総持寺」駅から歩いて行きましたが5分程で着きました。

改札出ると車の通りのある126号線が走っているのですが、その1本右に上り坂で民家の並ぶ方向へ伸びている道があるのでそちらへまっすぐ進みます。

途中左手に下り道が見えてくるのでそちらへ進むとすぐに大きな門が見えてきます。

駅近でとっても便利ですね。

総持寺境内のご案内

平安時代の890年に高野山真言宗の寺院として建立されたのですが、織田信長の焼き討ちにあい消失し現在の姿へとなったそうです。

正面から小高くのぼったところに立派な山門がたっています。

立派な山門です

また山門には左右に立派な仁王像があるのでここは見ごたえ十分なので写真など撮りながらじっくり見ていきましょう。

山門をくぐり境内へ進むと広々とした空間が広がっておりとても民家囲まれているとは思えない景色です。

真正面に立派な本堂がみえるので手をあわせていきましょう。

ひっそりたたずむ本堂です

本堂から左手へ進むとまず立派な金堂が目立ちます。

反対側に池に囲まれた閻魔堂が見えてきます。

中には閻魔様がいるのですが、普段は開かれていなそうです。

また本堂の真後ろにも立派なお堂があります。

この中にはぼけ封じの観音様がおられます。

その名の通りぼけを封じるのにご利益があります。

私もまったく知らなかったのですが近畿圏内にはこのようなぼけ封じ観音様にまつわる場所が10か所ほどあるそうです。

旅に出てそれらを巡り仏さまを拝むことにより脳の活性化をはかりぼけ防止につながっていくとの事です。

観音様の周囲には壁面に沿って四国八十八所と西国三十三所の石仏が祀られています。

ぼけ封じの観音様

そしてぼけ封じ観音様の隣には包丁塚があります。

こちらはこの総持寺の開基である藤原山陰は包丁の達人と言われ、また日本料理の祖とも言われており祀られています。

境内にはペット供養塔や五社稲荷大明神などありますのでゆっくり時間をかけてお参りしていきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?平安時代より続く由緒あるこの総持寺へ一度足を運んでみてください。

また山門右手には、境内の中にあるとは思えないとてもお洒落なカフェもあります。

私の中ではここけっこう重要ポイントでした。ここ目的でも行きたいくらいです。

ここでゆっくり今日の感想など話しながら過ごすとさらに楽しくなると思います。

お洒落なカフェで一息

【ランキング1位獲得】御朱印帳 大判 かわいい 翡翠花吹雪 金襴 おしゃれ 京都ちせん 蛇腹 式 寺 神社 巡り や 旅行 にも 金襴 生地 が 高級 感 のある一冊。和紙 選べる サイズ 縦 18 × 横 12 cm 花柄 お出かけ 朱印帳 ご朱印帳 御首題帳

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿お出かけスポットへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました