2023年は阪神タイガースは18年振りのリーグ優勝で幕を閉じました。
タイガースファンとしては待ちに待った瞬間で久々の感動を味わう事が出来ました。
さて前回は阪神タイガースの強みを中心に2023年のデータを見ながらお話させていただきましたが、今回は2023年に残した課題について少し振り返ってみたいと思います。
オリックスの様に3連覇出来る強さを手に入れるためには強みを伸ばし課題を改善しなければなりません。
もちろん100%完璧になんて無理ですが、小さなことからでもコツコト改善を積み上げて最強軍団を作り上げて欲しいと思います。
阪神タイガース2023年の課題はどこ?
そもそもぶっちぎりでリーグ優勝を決めたチームなのでそんなに多く課題はないと思っていたのですが、データって面白くて見れば見るほど出てきます。
もちろんアラばかり探しても仕方がないので今回は2つに絞ってお話させていただきます。
私が思う2023年のタイガースの課題点は以下の2つです。
- 失策数
- 代打成功率
今から一緒にデータを見ていきたいと思うのですが、失策数に関しては阪神ファンなら誰もが思うところですよね。
やはり1年やそこらで劇的に変わる事は難しいです。
ただ見てて意外だったのは代打成功率です。
それではよろしくお願いします。
阪神タイガース2023年の失策数
まずはセリーグ各チームの守備指標を見てみます。
左から順に失策数、守備率、併殺数になります。
残念ながら失策数はこれで6年連続でリーグナンバー1です。
前半は少なくて良かったのですが、夏を迎える少し前くらいから徐々に増えてきました。
ただ、擁護するわけではないのですが、どうしても土のグラウンドだと人工芝の球場よりイレギュラーする確率が高くなるのでエラーが多くなります。
実際に阪神の次に失策の多いチームは同じ土のグラウンドでプレーする広島なのが分かりやすいのではないでしょうか?
ちなみに2023年のリーグ最少失策数は巨人の54なんですが、ここ10年でリーグ最少の失策数を記録していないのも阪神と広島の2チームにんなります。
そして次のデータは阪神タイガースの球場別の失策数と試合数、そして1試合あたりいくつのエラーがあったのかを記しています。
1試合あたりのエラー数が多いのが順番に神宮、マツダ、甲子園でした。
神宮でなぜ失策が多いのかわかりませんが、マツダと甲子園はやはり多いですね。
来シーズンは土のグラウンドでの対応をもう一度基本に戻ってやりなおす必要があるのではと思います。
せめて失策数ナンバー1を返上するくらいまでは頑張ってほしいです。
阪神タイガースの代打成功率
それではもう1つの課題である各チームの代打の打率を見てみたいと思います。
数字見て信じられなかったのですが、2023年は代打で出てきたバッターがほとんどヒット打ってないんです。
投手の打率かなと思いました。実は2022年はリーグトップの代打率.240だったんです。
気になったので誰が活躍していたのかなって見てみたら、20打席以上で陽川選手.400、高山選手.296と頑張っていました。
では2023年の個人成績はどうなのかなと気になったので調べてみました。
上記5人が2023年の代打での打数が多い順です。
もちろん四球や犠牲フライなど貢献もあります。
糸原選手なんかは内野ゴロで進塁や貴重な1点をもぎとったシーンもよく覚えています。
原口選手も開幕カードの打席途中から代打の今季チーム1号のホームランのシーン何度も見ました。
それでもこれではちょっとひどすぎます。
ちなみにですがバッティングのいい西純矢選手は今シーズンの打率が.227です。
数字だけで判断すれば代打を出す意味が無くなってしまいます。
ここも来シーズンにむけて何か手をうたなくてはいけない部分だと思います。
よしろぐ的ポイント
チームとして2つ大きな課題をあげさせてもらいましたが、それ以上に取り組んでほしい事があります。
これは阪神タイガースに限った話ではないのですが、次の世代の野手を育てて欲しいです。
もちろん阪神タイガースは他チームに比べて平均年齢の若いチームで今の主力も20代が中心です。
ですがこれから常勝軍団を作るためにはさらにもう1つ下の世代の力が必要です。
例えば今から1~2年たっただけで大山選手も近本選手も坂本選手も木浪選手も30代に突入しています。
高寺選手、前川選手、井上選手、そして今年活躍した森下選手とこの中で何人かはレギュラーをとれるようになってほしいです。
そのためにはもうしばらく岡田監督に続けてもらいたいなと思います。
まとめ
今回は2023年阪神タイガースの課題をピックアップしてみました。
課題の部分がこれくらいなのは贅沢な話なのかも知れませんが来シーズンは来シーズンで新たな課題が必ず出てきます。
このまま放置しておくとやがて修正できないくらい課題が増えてきます。
そうなる前にも1歩ずつでもいいので課題解決にむけて取り組んでほしいなと思います。
数年前の広島のように、そして現在のオリックスのようにまずは3連覇を目指してほしいです。
そして皆で推しのグッズをもって応援しましょう。
コメント